キーボードのレイアウト --- HHKBと同じキー配列のキーボードを探して

HHKBと同じようにCaps lockとControlキーを配置したキーボードを、他の会社はなぜ作らないのだろうか。絶対に需要があると思うのだが。HHKBはいかんせん高いのだ。買ったけど。 happyhackingkb.com と思って検索してみるとちょうどよい記事が見つかった。ど…

生産性についての疑問に答えてくれそうな記事

日本は生産性の低さが課題、と言われて久しいが、昔よりもよりよいサービスやプロダクト(例えば、治療できなかった病気が治療できるようになる薬やデバイス、通信速度の向上、外出をサポートするサービスやアプリなど)が出てきても、利益が出なければ生産…

ソニーのテレビで時計表示や外部入力表示 (HDMI1など) を消したい

ブラビアリンク」により、リモコンがつないでいる機器 (ブルーレイディスクレコーダーなど) を操作するモードになっていて、テレビの「画面表示」を操作できていないことが原因です。以下の操作をお試しください。 リンクメニューで [画面表示] をオフにする…

Digital hygiene~デジタル衛生

Digital hygiene、日本語の記事をほとんど見ませんが、パソコンやスマホなど、テクノロジーを安全かつ適切に利用するための常識、あるいは日常動作といった内容を意味する言葉として使われています。日本語に訳するなら、「デジタル衛生」「サイバー衛生」と…

パワーポイントによるプレゼンテーション行うときのテクニカルな注意点

必ずやっておくこと スライドショーが勝手に進まないように、「タイミングの使用」のチェックを外しておく。 オンラインでの発表の場合は、共有される画面に発表する画面が映っていることを確認する。「発表者ツール」画面が共有されがちである。 パワーポイ…

専門職で採用されたが、職場で能力が低いと思われたらどうしたらよいか

専門職として採用されたにもかかわらず、能力が不足しているとみなされてしまった人はどうしたらよいのかを考えてみた。例えば、職場で、期限を設定されて、能力の評価をされているような人。 仕事で周囲の人からもらったフィードバックをメモして振り返る。…

岩波文庫は読みづらい

古い本について、現代的な書体と組版でリフレッシュしてもらいたい。うまくマーケティングして岩波の財産を大いに活かしてもらいたい。 岩波茂雄の言葉を記しておく 真理は万人によって求められることを自ら欲し、芸術は万人によって愛されることを自ら望む…

民主党政権の総括のまとめ

民主党公開大反省会 「会場内からは反省しているようには見えないとの声が上がった。」 ja.wikipedia.org 共産党による2013年の参院選の総括 www.jcp.or.jp 自民党による民主党政権の検証 根源的問題として、「国家運営能力の欠如」、「誤った政治主導」、「…

感染者数シミュレーションはオリンピックの有無のシナリオについてやるべき

感染者数のシミュレーションを示していたが、そこで検討されていたシナリオは、国民に対する人流抑制の強さ、ワクチン接種のスピード、二重変異株の有無などについてであった。オリンピック開催の有無でどのような違いが出るのかやって見せるべきだと思う。 …

演説妨害と言論の自由

演説している政治家の近くに行って大声を上げることにより演説を妨害する行為は警察によって規制されるべきだろうか?この話題について意見が割れているようである。 二つの立場の人が対話していると想定して、合意に至るかどうかをシミュレーションしてみた…

格差についての疑問と仮説

以下のような記事で、格差が問題にされている。 www.bbc.com この記事をみて思うのは、貧困層36億人が自分たちで、より平等な経済圏を作ればいいではないですか?なぜそうしない・ならないのでしょうか?より議論を簡単にするために、比較的自由に経済活動を…

英語 - Catch me if you can

英語のリスニングの教材として聞いてみた。映画”Catch me if you can”の題材となった人物本人によるスピーチ。まったく淀みなく話す。質問に答えて、「子供のためにできることは、就職する時までに、よいクレジットスコアを作ってあげることだ」、とのこと。…

2019年夏休みに読みたかった本

読み始めたものがほとんどだが、読み終えたものは無い。。。 ザ・フォーミュラ 科学が解き明かした「成功の普遍的法則」 作者: アルバート=ラズロ・バラバシ,江口泰子 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2019/06/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商…

年金2000万円不足問題

いくつかの論点についてのメモ 現在の平均的年金受給者が年金以外に貯金を取り崩して使っていること。最低限の生活を年金が支えていて、あとは各人が自分の資産に応じてお金を使っていることを示している平均的な姿を示しているのであって、「年金だけでは不…

機械学習の応用についての報道と批判~ディープラーニングによる気象変動予測

以下の記事について、機械学習業界からの批判がある一方で、新しい手法を応用していくことに対する専門家からの厳しい批判は、チャレンジを委縮させるという意見も散見される。 京大、ディープラーニングにより精度97%で気候変動を予測する手法を開発 :日本…

日本の研究力低下~よりよい集中と選択の方法はあるか

日本の「研究力」の低下についての議論が報道されている。 日本の「研究力」の低下が指摘されている。その原因は何か。国が進める競争政策に、問題はないのか――。国立大学協会会長で京都大総長の山極寿一さん、国の予算をあずかる財務省主計局次長の神田真人…

NHK reporter laughed at for asking ...

I think NHK reporter needed to explain Japan's contributions to Japanese tax payers. これはナルシシズムではないと思う。 japantoday.com

非認知スキル

非認知スキル礼賛が行きすぎだと思うので。 t-semi.jp もちろん、瀧本ゼミ以外にも研究室やインターン等、そのような経験を積める場は存在します。重要なのは、当記事で紹介した忍耐力や勤勉性等の非認知スキルは比較的容易に習得しやすい「コモディティ」ス…

氷河期世代は「人生再設計第一世代」

備忘録。氷河期世代に注目したのは第一歩かもしれないが、議論されている施策がいまひとつ。 news.careerconnection.jp 政府は人材移動案に前向きなようだが、ネットでは「地方で不足しているミドルマネジメントクラス人材をフリーターから3年で育てるのか」…

メルカリに見るインド人学生の採用活動とレガシー日本企業からの人材流出

www4.nhk.or.jp ITの分野で世界を代表する技術者を次々と輩出しているのがインド工科大学である。卒業生の就活は「超売り手市場」。23の校舎すべてで一斉に開催される就職面接会では、マイクロソフトやグーグルといったIT系に加えて金融や自動車など世界中の…

巨大転職フェア

備忘。転職の機会を求めてくる人たちのいろいろな背景が興味深かった。 2月、東京で開催された「巨大転職フェア」に密着。3日間の期間中に300社以上が参加。転職を希望する人が全国から1万人以上集まった。思い描いていた仕事と現実とのギャップから転職を考…

社会人の学びなおし

私が大学院に入りなおした15年くらい前からやってほしかったよ・・・奨学金は借りることができたけど。 www.nikkei.com www.nikkei.com

高度人材の処遇についての最近のニュース

備忘 style.nikkei.com www.nikkei.com news.mynavi.jp

ゲノム編集食品

ゲノム編集食品が遺伝子組み換え食品と異なる枠組みで規制される理由は何なのだろうか。現状の遺伝子組み換え食品に肯定的な人にとって、ゲノム編集食品がより緩く規制されることに納得がいくのだろうか?「他の生物の遺伝子が入っていない」というだけで規…

理系人材争奪

経営者がデータを活用した意思決定にコミットできていなければデータサイエンティストや人工知能技術者を採用しても無意味である。これまでに理系が活用できなかった会社は、そのこと自体が経営者の能力を示している。スキルを持った学生や労働者は経営者の…

新聞のネット記事への要望 英数字全角問題をこえて

引用記事中にある、新聞社のサイトの記事一般における英数字の全角問題は些細なことであるし、神戸新聞の中の人は、ニュースサイトがどうあるべきか、という点で掘り下げが足りないと思う。 何よりも、英数字を半角にしない大きな理由は「ユーザーから直接要…

BBC Click

BBC Clickのようなテクノロジーメディアが日本にもあったらいいな。ツイッターでも情報収集できるけど、しっかりとした番組が作られると面白いのだが。日本以外の国でもこのような番組はあるのだろうか。 www.bbc.co.uk

震災8年

毎年3月11日の前後のテレビは震災報道であふれているが、あまりにも情緒に傾いた内容が多いと思う。もっとデータや科学に基づいた復興の状況の描写や、政策の評価があってもいいんじゃないかな。あまりにも、一見わかりやすいストーリーに基づく取材が蔓延っ…

感染地図

感染地図: 歴史を変えた未知の病原体 (河出文庫) 作者: スティーヴン・ジョンソン,矢野真千子 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2017/12/05 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る 公衆衛生を学習したことのある人なら読んだことがあるだ…

『新・日本の階級社会』

business.nikkei.com 橋本健二さんの著書『新・日本の階級社会』による図に主要なメッセージが込められている。しかし、世帯年収1060万円で資本家階級と言われても、日本全体が貧しいのだろうなとか、格差がほとんどない感じしかしないのだけど。